SSLとは、ブラウザとWebサーバが大事なデータを送受信するとき、安全を確保するための技術です。たとえばオンライン・ショッピングを利用する場合、自分の名前や電話番号、クレジットカードの番号などサービス提供者へ送るときは暗号化して送り、相手のサーバに届いたら復号化(元に戻すこと)することで安全を確保します。SSL対応時は、画面の下に鍵がロックされた絵が表示されます。

SSLのページに入るときに表示される

SSLのページを出るときに表示される

画面下はこのように鍵のマークが表示される
(これはMACのExplorerで見た場合です)
※SSLを使用する際は、SSL対応ブラウザ(IE、Netscapeなど)を使用の旨を、ご提示することをおすすめします。
推奨ブラウザ
Internet Explorer 4.5以上
Netscape 6.1以上

SSLのページに入るときに表示される

SSLのページを出るときに表示される

画面下はこのように鍵のマークが表示される
(これはMACのExplorerで見た場合です)
※SSLを使用する際は、SSL対応ブラウザ(IE、Netscapeなど)を使用の旨を、ご提示することをおすすめします。

Internet Explorer 4.5以上
Netscape 6.1以上
個人情報保護法
2004年4月から実施された個人情報保護法は、データーベース化された5000を超える個人情報をサイト運営者に、個人データーの漏洩防止などを義務づけた。違反して改善命令に従わない場合は、6ケ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。SSLのお勧め
- メールフォームや買物カゴシステムを利用の場合は、SSLを使用してお客様の個人情報を守り信頼を得ます。
- たとえ5000を超える個人情報を持っていないHP運営の場合でも、お客様への安心を考えるとSSLは常識になるでしょう。